美原東新管理棟の竣工(仕事と宗教) その2

 前回は霊園経営の資格が与えられるのは主に「宗教法人」と法律で定められているのは、霊園経営者には霊供養の使命があることの裏返しだと思います。しかしお墓を建てられる人の総てが霊園に故人の供養をしてもらおうと思っておられる訳ではないかもしれません。今日の日本では、亡くなった方の供養は仏教に任せ、幼子の祝福祈願は神社に任せ、新郎新婦の門出はキリスト教の神様に祝ってもらう、というようにその目的に従って、仏教、神道、キリスト教と言った宗教を使い分けて生活されているように見えます。であれば、宙畍教のような神道系宗教法人である霊園経営者に、故人の霊供養を期待されている方はとても少ないのかもしれません。


 私が「生長の家」に入信したのは、最初の霊園、「美原ロイヤルメモリアルパーク」の開発にかかる直前のことでした。谷口雅春先生が説かれた「生命の実相」哲学を朧気にも私が知るようになるのは、それから4年後の霊園開園の頃になってからのことです。世間一般の人なら神道を、死や病や汚れを嫌う宗教だと誤解される方が多いでしょうから、私の父が霊園の経営者としての宗教法人の代表権を四国の宗教家から譲り受けた時は、その宗教法人が神道だったもので、仏教系の宗教法人の方が良かったのなあ、と当初は正直思ったものでした。


 一方、世界の正しい宗教の本尊を本尊とし、それぞれが説く真理は唯一つ(万教帰一)と説く「生長の家」は、その宗教作法については神道の作法をとっています。それが日本人にとって最大公約数的な宗教であるからです。お正月などは殆どの日本人なら皆名高い神社をお参りし、抵抗なく二礼二拍手一拝(一揖)をして神様に手を合わせるからです。日本の天皇陛下も国民の幸福を祈願して同じ神様に日々手を合わせられていることは日本国民もよく知ることです。私は生長の家で、宗教を生活に活かす意義と神道の作法を学んだお蔭で、霊供養を仏教の独占販売のように考えることは無くなりました。


 霊園美原東ロイヤルの新管理棟ビルの二日目のお披露目は八月三日の夕方、谷口雅春先生の教えを信奉する人たちの中で、私とは特に親しい方々に集まっていただきました。この日は、これが新管理棟のこけら落としに最も相応しい神事だろうと考え、「生長の家」の作法に則り、美原東ロイヤルにお墓を建てられた約500軒の各家の先祖供養を行わせていただきました。その作法というのは、紙製の約500柱の霊牌によって招霊申し上げ、祈願文や、祝詞を誦げた後に、仏教、神道、キリスト教が説く教えの真髄の真理を説いた聖経(谷口雅春先生に天降った真理の詩)を参加者全員で誦げさせていただくのです。


 そこで質問が出るでしょう。霊供養を使命として宙畍教という宗教法人で霊園を経営して行くと言うのなら、霊園埋葬者の霊供養については、何も別の宗教法人の作法で行わずとも、宙畍教独自の霊供養を編み出せば良いではないかと。正に宗教を興す人が、皆そのように考えるから星の数ほどの宗派に分かれるのでしょう。私は宙畍教を霊園という公益財産を管理する為の公益法人と考えているだけで、それが正しい作法だと思うのなら、どんな宗派の作法でも採用しますし、表向きのお盆やお彼岸の霊園主催の霊供養行事は、その方がお客様は喜ばれるだろうと思うから、真言宗や浄土真宗のお寺のご住職を霊園の法要施設にお招きしているのです。このような考え方には納得できないと言う方もおられるかもしれません。議論は次回に続けることにしましょう。
(左上の画像は、8月3日の新管理棟お披露目会の記念講話をなさいました、生長の家阿倍野道場総務の跡見晶子先生)