コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Taira Noseh's blog

野瀬泰良のブログ

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想

第九章(祈りの効用)

  1. HOME
  2. 小説「転業 -自分が変われば-」
  3. 第九章(祈りの効用)
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月16日 noseh 小説「転業 -自分が変われば-」

第九章(祈りの効用) その3

(筆者の職場にある屋内型永代供養墓。二階の納骨堂。百三十軒の申し込みで満杯になる小さな納骨堂だ。ヒーリング音楽が流れ、有名な仏師の作になる観音木像を拝みながら、モニターで故人様のメモリアルフォトを懐かしく見ることができる […]

2019年6月13日 / 最終更新日 : 2019年6月16日 noseh 小説「転業 -自分が変われば-」

第九章(祈りの効用) その2

(筆者の職場にある屋内型永代供養墓、関西いのり霊廟。間もなく使用開始だ) 平成三年は、高度成長期の昭和末期から、失われた平成の二十年と後に言われる、デフレと就職氷河期の平成の時代に移る峠の年だった。この年辺りからバブルが […]

2019年6月11日 / 最終更新日 : 2019年6月12日 noseh 小説「転業 -自分が変われば-」

第九章(祈りの効用) その1

(筆者の職場にある屋内型永代供養墓。お墓を建てない、持たない方が増えて行く時代、そんな時代に適した故人様の埋葬や供養の在り方を模索している) 平成三年三月末、遅きに失するも、野須川寝具会長の俊平は、四ツ橋の雑居ビルの中で […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

Copyright © 野瀬泰良のブログ All Rights Reserved.

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想
  • MENU
  • HOME
PAGE TOP