コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Taira Noseh's blog

野瀬泰良のブログ

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想

東高野街道

  1. HOME
  2. 街道を行く
  3. 東高野街道
2017年9月24日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 noseh 東高野街道

第一回 番外編 JR島本駅(西国街道桜井ー楠公父子決別地) 

第一回 番外編 JR島本駅(西国街道桜井ー楠公父子決別地) ずっと私は東高野街道を歩きたいと思い続けて来た。大阪府下にはいくらでも名高い街道はあるだろう。なのになぜ東高野街道なのか。私は日本の歴史研究が好きだと言っても、 […]

東高野街道
  • 第一回 番外編 JR島本駅(西国街道桜井ー楠公父子決別地) 

竹内街道
  • 第十八回 街道終点の橿原市今井町、畝傍御陵、橿原神宮 
  • 第十七回 竹内峠から近鉄大阪線大和高田駅まで 
  • 第十六回 上ノ太子駅から竹内峠まで 
  • 第十五回 土師ノ里駅から上ノ太子駅まで 後編
  • 第十四回 土師ノ里駅から上ノ太子駅まで 中編
  • 第十三回 土師ノ里駅から上ノ太子駅まで 前編
  • 第十二回 藤井寺駅から河内松原駅へ 後編
  • 第十一回 藤井寺駅から河内松原駅へ 前編
  • 第十回 地下鉄新金岡駅から近鉄藤井寺駅まで 後編
  • 第九回 地下鉄新金岡駅から近鉄藤井寺駅まで
  • 第八回 JR上野芝駅から地下鉄新金岡駅まで 後編
  • 第七回 JR上野芝駅から地下鉄新金岡駅まで 前編
  • 第六回 南海堺駅から南海堺東駅まで 後編
  • 第五回 南海堺駅から南海堺東駅まで  中編
  • 第四回 南海堺駅から南海堺東駅まで 前編
  • 第三回 七道駅から堺駅まで 後編
  • 第二回 七道駅から堺駅まで 前編
  • 第一回 街道を歩く前に

暗越奈良街道
  • 第十三回 9日間の街道歩きを振り返って
  • 第十二回 近鉄南生駒駅から近鉄郡山駅まで
  • 第十一回 近鉄枚岡駅から東生駒駅まで(後編)
  • 第十回 近鉄枚岡駅から東生駒駅まで (前編)
  • 第九回 けいはんな線吉田駅から近鉄枚岡駅まで
  • 第八回 近鉄小阪駅から東花園駅まで
  • 第七回 地下鉄新深江駅から近鉄八戸ノ里駅まで 後編
  • 第六回 地下鉄新深江駅から近鉄八戸ノ里駅まで 前編
  • 第五回 地下鉄新深江駅から神路商店街経由で近鉄今里駅まで
  • 第四回 玉造駅から地下鉄今里駅まで
  • 第三回 谷町四丁目から鶴橋まで 後編
  • 第二回 谷町四丁目から鶴橋まで 前編
  • 第一回 淀屋橋から谷町四丁目まで

Copyright © 野瀬泰良のブログ All Rights Reserved.

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想
  • MENU
  • HOME
PAGE TOP