コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Taira Noseh's blog

野瀬泰良のブログ

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想

哲学・宗教

  1. HOME
  2. 哲学・宗教
2013年3月17日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

両腕が無い二人の画家の映画「天から見れば」を観て

 3月2日土曜の午後、私が所属する谷口雅春先生の生命の実相哲学を学ぶ産業人の集まりである栄える会の主催で、大阪上本町にある生長の家大阪教化部会館にて、昨年七月にも行った入江富美子監督の映画(今回は「天から見れば」)の鑑賞 […]

2012年9月8日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

美原東新管理棟の竣工(仕事と宗教) その5

 私は霊園を経営する神道系の宗教法人の代表でありながら、墓地を使用下さるお客様の要望に応え、お客様さえ喜んで下さるなら、霊園の盂蘭盆・彼岸などの霊供養については、仏教の寺院のご住職にその先導をお願いして参りました。また霊 […]

2012年8月31日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

美原東新管理棟の竣工(仕事と宗教) その4

 前回は、昔「霊」と書かれた掛軸で霊園物故者の供養をしたときに、その時に導師様としてお呼びした浄土真宗のあるお寺様から、真宗では「霊」を認めないのにこんな掛軸はけしからんと叱られたことをお話しいたしました。調べますと、元 […]

2012年8月17日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

美原東新管理棟の竣工(仕事と宗教) その3

 今年の夏は美原東ロイヤルメモリアルパークの管理棟ビルが完成しましたので、早速、二階の法要室を使って霊園主催の盂蘭盆会(うらぼんえ)を行いました。これも盂蘭盆と言うように神道ではなく仏教の作法で行うことにしました。旧霊園 […]

2012年8月11日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

美原東新管理棟の竣工(仕事と宗教) その2

 前回は霊園経営の資格が与えられるのは主に「宗教法人」と法律で定められているのは、霊園経営者には霊供養の使命があることの裏返しだと思います。しかしお墓を建てられる人の総てが霊園に故人の供養をしてもらおうと思っておられる訳 […]

2012年8月9日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

美原東新管理棟の竣工(仕事と宗教)その1

私の誕生日が今年もやって参りました。この歳まで生きられたことには感謝しておりますが、それだけ老いたことにもなり、誕生日を迎えての心境は複雑です。今年はフエイスブック(FB)の仲間から誕生日を祝うメッセージを多数戴くことに […]

2012年1月9日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

日本理化学工業 大山会長の講演会

1月28日土曜日、大阪上本町の生長の家の会館で、栄える会の主催による、日本理化学工業の大山泰弘会長をゲスト講師としてお招びして一般受講者向けのオープン講演会が開催されました。日本理化学工業は、国内シエア30%を持つダスト […]

2011年10月18日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

長崎県 龍宮住吉本宮 団体参拝

 例年のように今年の10月も14日金曜から16日日曜まで、長崎県西彼町にある生長の家総本山、龍宮住吉本宮に、大阪教区の信徒の方達と共に団体参拝練成会に行って参りました。天気予報では雨が心配されましたが、雨は、結構激しい土 […]

2011年9月5日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

栄える会の会頭研修会に参加して

 私は日曜毎に霊園「美原ロイヤル」管理棟の神殿にて、朝の6時半から地元の栄える会の会員を集めて、生長の家の瞑想の行である「神想観」の実修と、参加者の健康・繁栄・活躍を祝福して聖経読誦をしています。早朝行を始める前に、椅子 […]

2011年3月4日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

宇宙に遍満する知恵を掴む

 先日、お客様と飲食をしているときに、若い女性の店員さんが私の背広に付いた、私の会社、関西メモワール(旧 浪石)の社章である五三の桐紋を見て、どうして秀吉の軍旗のバッジをつけているのか?と尋ねられ、確かに今戦国ブームでは […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

Copyright © 野瀬泰良のブログ All Rights Reserved.

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想
  • MENU
  • HOME
PAGE TOP