コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Taira Noseh's blog

野瀬泰良のブログ

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想

哲学・宗教

  1. HOME
  2. 哲学・宗教
2011年2月25日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

栄える会吹田支部例会に参加して

 2月23日水曜日の夜、茨木市民会館の会議室で行われた、大阪の栄える会(谷口雅春先生の「生命の実相」哲学を学ぶ産業人の集まり)吹田支部の例会に参加し、そこで1時間20分、私がお話しをさせていただきました。私を含め10名の […]

2011年1月6日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

新年を迎えて

 2011年、平成23年が明けました。景気の先行きが不透明な中、昨年から霊園美原東の第二期造成という積極的な設備投資に踏み切り、しかも引き続き同霊園管理棟ビルの新築に向かわねばならない私には、どちらかと言うと重苦しい緊張 […]

2010年12月23日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

霊性の目覚めと事業経営

 今月は病院に検査入院などすることがあって、ブログを投稿する回数が減ってしまいました。そのお蔭で普段なら読むこともなかった書物を精神を集中できる環境で数日間じっくりと読むことができました。それはいつどこで購入したのか、覚 […]

2010年12月16日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

事業の理念と使命と指針

 鈴木大拙氏の表現方法を拝借して、倫理性や分別がある「精神」を超越した「霊性の自覚」をもって事業をするなどとは、神や仏の教えを学ぶ途上にある者が口にすることではないかもしれません。なぜなら私の宗教への理解が未熟であるのと […]

2010年10月23日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

長崎龍宮住吉本宮で心の洗濯をする

 前週の金曜日から日曜日まで、私は長崎県西彼町(長崎というより佐賀県佐世保市に近いところ)にある龍宮住吉本宮に生長の家の大阪(教区)の「団体参拝練成会」に合わせて、創始者、尊師谷口雅春先生並びにそのご家族のお墓参りに行っ […]

2010年10月14日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

嫁ぎ行く娘の君に

 (10月2日の)結婚披露宴の最後に君はお父さんお母さんを脅かすように用意していた「両親への感謝の手紙」を涙ながらに読んでくれたね。その中に読書嫌いで国語もよく勉強しなかった中学時代の君に、僕が12枚もの手紙を書いて、使 […]

2010年8月28日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

善き願いは必ず叶えられる (その10 完結編)

 南阪奈道に面する300坪の土地での「美原東ロイヤルメモリアルパーク第一期」の開発許可がおりた翌月の平成19年4月には、後に第一期の土地と接合させる、奥の700坪の土地の売買契約を結びました。3月が年度末である平成18年 […]

2010年8月25日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

善き願いは必ず叶えられる (その9)

 谷口雅春先生が創始なされた「生長の家」の御教えの中に、根本教義と言われる「汝ら天地一切のものと和解せよ」の御言葉から始まる「大調和の神示」(神示とは創始者に天降った神の御言葉という意味)というものがあるのですが、私はそ […]

2010年8月22日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

善き願いは必ず叶えられる (その8)

 なぜ府は霊園の財務書類に目を通すなり、開発の件はもう話し合えないなどと言い出したのでしょう。そこには何か誤解があるようです。しかし会ってもらえないと誤解を解く弁明ができません。やがて府が開園以来入った墓地代に比較して残 […]

2010年8月19日 / 最終更新日 : 2017年8月27日 chi_218 日々雑想

善き願いは必ず叶えられる (その7)

このシリーズは、父親から霊園事業を継承した私が第二霊園を開園させたいという願いを何度も困難に直面しながら、最後には成就させた体験談です。前回は羽曳野市埴生野一帯で霊園用地を探すように頼まれた不動産屋の大槻さんが、平成18 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

Copyright © 野瀬泰良のブログ All Rights Reserved.

  • 小説「転業 -自分が変われば-」
    • 前書き
    • 序章
    • 第一章(家族・夫婦の絆)
    • 第二章(個別訪問セールス)
    • 第三章(東京と大阪)
    • 第四章(報復の応酬)
    • 第五章(和議倒産)
    • 第六章(誰もいなくなる)
    • 第七章(終わりなき闇夜)
    • 第八章(裁かれる者たち)
    • 第九章(祈りの効用)
    • 第十章(自分が変われば世界が変わる)
    • 跋章(極楽を生きる)
  • 街道を行く
    • 東高野街道
    • 竹内街道
    • 暗越奈良街道
  • 歴史作品
    • 後醍醐天皇救出作戦 -北畠親房の八十日-
    • 小説「湊川(異本太平記)」
    • 歴史エッセイ
    • 仏教伝来の衝撃
    • 「上宮王家の悲劇」
    • 太平記時代の河内を探訪する(第一部)
    • 太平記時代の河内を探訪する(第二部)
  • 日々雑想
  • MENU
  • HOME
PAGE TOP